グーグルアナリティクス関連用語
2017/12/06

グーグルアナリティクス関連用語
Googleアナリティクスに出てくる用語の意味って、最初は何のことやら良く分からないですよね。一度それらをまとめておきます。主に自分の備忘録として(汗)
ちなみにGoogleアナリティクスはブログのアクセス解析ツールです!
ページビュー数
ブログが閲覧されたページの合計数です。これをPV(ページビュー)数といいます!
当然、これは多いほうがよいですね。
ユーザー数
指定した期間内に訪問したユーザーの数のことです。同じ人が何度ブログを見ても1ユーザーです。
ユニークユーザーと呼んだりもします。これも多いほうがよいです。
セッション数
ブログに来た人が、ブログを離脱するまでのことをセッションといいます。
ブログに来て、色んなページを見て、その後に他のサイトに移ると離脱したことになります。
来て帰るまでが1セッションです。
直帰率
これは1ページだけブログ記事を読んでブログを離脱した人の割合です。
ですので、これは低いほど良いことになります。
平均セッション時間
ブログにきた人が、ブログに来て離脱するまでの時間をいいます。
まあ、滞在時間ですね。ですので、これも長い方がよいわけです。
ページをよく読んでくれている、他のページも読んでくれているということですね。
新規セッション率
ブログに初めてきてくれた人の割合です。
検索エンジンからの流入が多い=新規セッション率が高い。
大事ですね。もちろんリピーターも大事ですが。
ということで、私としては、現在、検索エンジンからの流入を如何に増やすかが課題ですので
新規セッション率は気にしてみてます。
あとはPV数と直帰率ですね!
うーん、どうしたら検索流入が増えるのだろうか?
ブログランキングに参加しました!
ポチッとして頂けますと嬉しいです!
にほんブログ村